2003/11/28 
              なんとか熱も下がり、体調も落ちついてきたようなので、病み上がりにもかかわらず、
              昨日今日でたまたま上映している「ベアーズ・キス」を観に行く。
              もちろんコレでもかって程完全防寒で。
              ここ数年分厚いコートは肩がこりそうでイヤなので着なかったのだけど、今日はやむを得ず。
              そういえば主役の男性は監督の息子さんで、その後事故で亡くなってしまったそうだ。
              この映画が彼の遺作なのかと思うと感慨深いのだけれども、期待してた感触と少々温度差があったからか、
              あまりに厚着していったのでポカポカしすぎてしまったからか、途中チョット目が重くなって仕方がなかった。
              パンフは藤井奈津子さんの絵で、とても可愛いつくりで満点でした。
そこの映画館で働いている女のコは、この前もそうだったんだけれど、
              とても楽しそうに働いていて、すごく感じがいいのでコチラも気持ちがいい。
              パンフを買った際、仕事は二の次で話ばかりしている男の人に、
              チラシはなくなってしまってもうないのかどうか、駄目モトで聞いてみたら案の定の返事。
              そしたら離れたところにいたにもかかわらず、その女のコが告知用のチラシをわざわざ外して、
              後でコッソリ持ってきてくれた。
              やっぱり映画館でさえそうなんだもの、お店など生かすも殺すもそこにいるヒトだなぁとつくづく思った。
2003/11/26
              昨日よりは若干熱も下がったけれど、気持悪すぎて起きていられない。
              ホットミルクに口をつけたら、もっと気持悪くなる。
              さらに曝睡しつづけたら、夕方にはまたすこし楽に。
              びっくりする程よく効く薬をもらったので、効いたのも束の間逆に効き過ぎてまたパッタリ。
2003/11/25
              騙し騙しでここまできていたカゼがとうとう悪化。
              朝目覚めたら、もう動けない程熱が上がっていた。
              キモチワルイし、クラクラだし、とにかく寝る。
              夕方這って冷蔵庫までいきオレンジジュース飲んでから、薬を飲むのがやっとだった。
2003/11/24
              悪寒でゾクゾク鳥肌ブツブツの中出かける。かなり危険信号。
              友達と待ち合わせしていたので、話していたら少し悪寒も気にならなくなってきた。
              HBの搬入にいくと、パレットで一緒だった別の友人にもバッタリ会ったので、
              その後3人で近くでお茶。
              久しぶりだったので、なんだか楽しくすっかり長居してしまう。
              こってり&サッパリMIXのモンブランパフェもウマウマだった。
              時間があったので、また2人でギャラリーを覗いたりしてから食事したのだけれど、
              そこでUAさんを見かけた。
              小柄でごく普通の可愛らしいおかあさんという感じだったけど、
              エモイワレヌあったかくてやさしいオーラに包まれているようで、とても素敵だった。
2003/11/21
              出かけたついでにアチコチまわっていた際、同乗していたYさんに
              ドコソコのコンビニに寄りたいと言われたので、いろんな話しをしながら向かっていると、
              方向が一緒っていうこともあるのだけれど、無意識にグングン郵便局に行こうとしていた。
              すごくよく利用している郵便局なので勝手に足が向いてしまったみたい。
              「ゾンビになったら、一番最初に間違いなく郵便局に現れるね。」と言われてしまった。
なんだか話しに夢中になっていると、安全性には一応気を配っているんだけれど、
              たまに方向を見失うようだ。
              かなり昔のことなのだけれど、車で遠出した帰りにお菓子の話しで盛り上がっていたら、
              いつのまにやら道に迷っていたことがある。
              なんにもない国道1本道を、ただひたすら戻るだけのハズなのに、
              気がついたら真っ暗で細い見たこともないような山道にさしかかっていた。
              どうやらすぐ前を走っていた車が、国道から外れて曲がるウインカーに吸い寄せられて、
              無意識に一緒についてっちゃったみたいだ。
              そういや「マクビティーのビスケット美味しいよねぇぇっ云々」の時に、
              ハンドルきって曲がったような。。。。
              他にも、以前長いコト働いていた職場に向かっている途中、あんまり天気がよく気持ちいいもんで、
              風を感じながら調子よく鼻歌まじりに運転してたら、知らない間に通り過ぎてたとか。
              どうしたもんだろ。
2003/11/19
              やっぱりカゼっぽい。
              絵の方があまり進まないので、お願いされていたエッセイの方にかかる。
              あえて語弊を恐れずに書いたので、ちょっとよくない表現になってしまったかもしれない。
              文章ヘタなクセに恐いもの知らずだったかもしれないけれど、正直に思っていることを書いてみた。
              言葉ってホントむつかし。
お絵描き友達のSチャンから、おめでたいメールがある。
              ヨカッタね。オメデト−。
2003/11/18
              ちょっとカゼっぽい。
              葛根湯(マズっ)を飲んで悪化防止。
              粉は大大大スキなのだけれど(変態っぽいから言うのやめた方が......とよく言われマス。ショボボン)、
              顆粒状の飲薬は少々苦手。
              あのザラつき具合のせいで、不味いのが10倍位になって口に残ったりするから。
「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」をレイトショーで観に行く。
              なんて憎たらしい程可愛らしい人達なんだろう!とまたまた再確認させられマシタ。
              最近ずっとこもって作業してるので、ゲラゲラ笑ってよい気分転換にもなった。
              そして本日はぶっさん岡田くんの誕生日。オメデト−。
              そしてマグデザ・ヤザ氏のお誕生日。オメデト−。オメデト−。
              ちなみにワタシのすきなぺタ・ウィルソン(ドラマ版ニキータの女優さん)もお誕生日らしいデス。オメデト−。
2003/11/15
              再結成後のDURAN DURANのLIVEが深夜TVで流れていた。
              ジョン・テイラーの美しさは、ちょっとオジサンになっても健在だった。
              めちゃくちゃカッコイイ。
              懐かしさもあり気恥ずかしさもあり新鮮さもありで、なんだか真夜中に妙なテンション。
2003/11/13
              どっちの料理ショーで、栗デザートvsさつまいもデザートをやっていたので久々見入ってしまう。
              終わる頃には、どうしてもモンブランが食べたくなってコンビニへ。
              モンブラン仕様のデザートがなく、明日美味しいケーキやさんへgo?とか、
              ましてや今モンブラン以外のデザートでいいやなんてコトはあり得なくなっていて、数軒まわってしまった。
夜中観た「アム・アイ・ビューティフル?」が、またドイツ映画なのだけど、なかなかよかった。
              「ラン・ローラ・ラン」のフランカ・ポテンテやら次々にいろんな人達が話に絡んできて、目がはなせない。
              「ファラウェイ・ソー・クロース」のオットー・サンダーもひょっこり出てきたりしてカッコイイ。
              なんのことはない話しなのかもしれないけれど、出てくる人がみんなちょっとづつ弱くて、なんだかかわいらしい。
              フランカ・ポテンテみたいな顔、すごくスキ。
              mod's hairのCMのロングのオカッパの女の子も。
2003/11/10
              キャベツの千切りしてると、軽く口が「邦衛」になっているコトに気づきハッとする。
              以前からうすうす気づいてはいたのだけれど、?ってカンジですぐ忘れてしまっていた。
              今日それをハッキリ認識してシマイマシタ..........。
              指切らないようにって、緊張して無意識にそうなちゃうのかな?
2003/11/09
              いろんな作業がなかなか思うように捗らずトホホ。
              「24hour party people」が上映していたので観に行く。
              マンチェスター・ム−ヴメントの歴史を、ファクトリー・レコードの創設者トニ−・ウィルソンが
              ストーリ−テラーで話が進んでいくという設定。
              時代でおおまかに二部構成になってるのだけれど、合間合間のトリッキーなくだらなさは必見カモ?
              個人的には三幕まで観たかったねと話しつつ、予想以上で大満足。
2003/11/02
              ネコがカゼでゴハンを全く食べず。
              注射をうってもらい、ひたすら寝る寝るねるるる。
ワタシもココのところ頭痛があるので、油断は禁物。
              鰻でパワーを貯える。
              マンプクマンプク。ご馳走さまでした。